2011-08-29から1日間の記事一覧

AOJ0114 Electro-Fly

問題リンク Electro-Fly 解法 サンプルを見ての通り、x', y', z'を逐一計算していくと実行時間がとんでもないことになります。 まずx,y,zを個別に考えて、それぞれ何回計算を行ったら1に戻ってくるかを計算します。xについてx1回の計算で1に戻ってきたとする…

AOJ0113 Period

問題リンク Period 解法 除算の手順や循環の判定などは問題文にある通りです。 あとは実装するだけ。割り切れるケースなら難しくないですが、循環するケースの時は、2度目に出現した余りが最初何桁目に現れたかを調べればいいです。 ソース

AOJ0112 A Milk Shop

問題リンク A Milk Shop 解法 i番目のお客さんは0〜i-1番目のお客さんの牛乳を注ぎきる時間の合計だけ待つ必要があります。最初の方にもの凄く注ぐのに時間のかかる人がいると、多くの人を長く待たせることになるので良くないことが分かります。最適なのは注…

AOJ0111 Doctor's Memorable Codes

問題リンク Doctor's Memorable Codes 解法 変換表を作ることが一番だるい問題です。表さえできればあとは変換していくだけです。 ソース

AOJ0110 Alphametic

問題リンク Alphametic 解法 Xに0〜9の数字を入れてみて、計算式が成り立つかどうかを確かめます。 前問AOJ0109の流れを引きずって構文解析チックに書いてますが、式が「?+?=?」という形で決まっているので、splitなんかを使えば楽でしょう。 ソース

AOJ0109 Smart Calculator

問題リンク Smart Calculator 解法 数式の構文解析問題です。 構文解析問題は1回解くことができれば他の問題でも十分応用できるかと思います。 問題文中にBNFがあればやりやすくなりますが、なければ自分で思い描くしかないです。 たぶん、この問題のような…

AOJ0108 Operation of Frequency of Appearance

問題リンク Operation of Frequency of Appearance 解法 タイトルが重々しいですがただのやるだけ問題です。 配列nextを用意して、変換後の数列を格納します。 直前の配列aと異なる要素が1つも無ければ不動点となります。 ソース

AOJ0107 Carry a Cheese

問題リンク Carry a Cheese 解法 直方体は回転させてみればただの長方形になります。直方体なので3種類の長方形にすることができます。この長方形が円形の入り口に入るかどうかは、対角線が円の直径より短いかどうかでわかります。つまり、入力で縦横高さの…

AOJ0106 Discounts of Buckwheat

問題リンク Discounts of Buckwheat 解法 A店B店C店でそれぞれ何袋買うかを決めます。入力が小さいので全探索可能です。 割引の処理がちょっと面倒です。 注意:そば粉 Xグラムをそろえるとき、Xグラムを超えてそば粉を買った時に値段がより安くなるパターン…

AOJ0105 Book Index

問題リンク Book Index 解法 Map>は語句がキーで、ページのリストがバリューです。 語句はプライオリティキューにも追加され、語句の昇順に取り出せます。 取り出したページのリストはCollections.sort()でページの昇順にできます。 ソース

AOJ0104 Magical Tiles

問題リンク Magical Tiles 解法 現在地(x,y)をタイルの模様によって変化させ、'.'のマスに来ることができれば止まります。ループの判定は、「過去に訪れたことがあるタイルにまた訪れたらループである」ので、訪れたタイルにマークをつければいいと思います…

AOJ0103 Baseball Simulation

問題リンク Baseball Simulation 解法 進塁するときシングルヒットしかないので、2塁に人がいたら1塁にもいるし、3塁に人がいれば満塁です。なので、走者の数だけ覚えてればいいです(1と3塁だけに人がいるみたいなことは起こり得ない)。 得点は、満塁のと…

AOJ0102 Matrix-like Computation

問題リンク Matrix-like Computation 解法 合計値を出すだけです。 5ケタ表示ですが、System.outにprintf()があるのでそれを使えばおkです ソース

AOJ0101 Aizu PR

問題リンク Aizu PR 解法 Stringのreplace()で一発です ソース

AOJ0100 Sale Result

問題リンク Sale Result 解法 社員を表すクラスを作りました。社員番号、入力中の出現順、売上高のデータを持ち、出現順の昇順でソートできるようにしておきます。 int型だとオーバーフローしそうなので売上高のデータはlongです。 ソース